About me

プロフィール

1995年3月 慶應義塾大学経済学部卒業
1997年3月 慶應義塾大学大学院経済学研究科経済史専攻修士課程修了
2002年3月 慶應義塾大学大学院経済学研究科経済学専攻後期博士課程単位取得退学
2002年4月 立教大学経済学部経営学科助手
2005年4月 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構専任講師
2009年4月 東洋大学経営学部経営学科専任講師

2012年4月 東洋大学経営学部経営学科准教授(現在にいたる)

2014年8月 東洋大学井上円了研究センター研究員(~2016年3月)

2015年4月 立教大学経済研究所客員研究員(~2016年3月)

       

       ≪学外≫ 

            野田市史編さん委員会専門委員(調査研究員)(2009年4月~

          2020年3月),野田市史編さん委員会専門委員(調査研究員A)

         (2020年4月〜),西片資料調査会(2009年10月~,有志によ

          る活動)

 

所属学会・研究会

社会経済史学会 会員(1996年10月~)
経営史学会 会員(1996年4月~)
企業家研究フォーラム 会員(2002年12月~)
鉄道史学会 会員(2003年5月~),評議員(2005年1月~06年12月),理事

(2010年11月~14年10月)
首都圏形成史研究会 会員(1998年12月~)
肥料史研究会 主宰(1999年2月~)
埼玉県地方史研究会 会員(2003年5月~) 

市場史研究会 会員(2014年8月~)

 

 

専門

日本経済史
日本経営史
日本商業史・流通史

 

 

研究テーマ

戦前期日本の肥料市場・肥料流通に関する研究

京阪電鉄史

 

 

研究業績など

著書(共著・分担執筆)

平井健介島西智輝岸田真『ハンドブック日本経済史――徳川期から安定

 成長期まで――』ミネルヴァ書房2021年12月,第Ⅲ部企業勃興期~第一次

 世界大戦期「26 農業成長と肥料―消費肥料の増加と多様化―」(118-121

 頁)執筆.

野田市史編さん委員会『野田市史』資料編近現代2野田市(2019年2月),

 第2編第1章~第2章第1~2節・第4節の史料編纂(326~423頁,428~439頁)

 および解説執筆(317~323頁(ただし,322頁上段21行目~下段23行目を除

 く))

野田市史編さん委員会『野田市史』資料編近現代1野田市(2012年10月),

 第2編第2章第2節第1項(肥料)・第4節(郵便・電話・電灯),第3章第4節(鉄

 道・運輸),第3編第1章第3節(農会・農業技術)の史料編纂(221-236,278-

 282,347-361,420-433頁)および解執筆(160-161,162-163,166-167,

 368-369頁).

京阪電気鉄道株式会社経営統括室経営政策担当編『京阪百年のあゆみ』京阪電気

 鉄道株式会社,2011年3月,通史序章(52-61頁),第1章(64-92頁),第2章

 (94-135頁),テーマ史「渋沢栄一と京阪電鉄」(604-609頁)執筆.

  ※第18回「優秀会社史賞」入選(2012年).

  ※京阪電気鉄道株式会社が『「京阪電車百周年に関する著作物」の企画に対し

   て』として鉄道友の会による2011年島秀雄記念優秀著作賞(特別部門)受賞.

・杉山伸也編『「帝国」の経済学』岩波講座「帝国」日本の学知第2巻,岩波書店

 2006年9月,付録「文献解題」(付録2-45頁)岸田真・各章執筆者と共著.

経営史学会『日本経営史の基礎知識』有斐閣ブックス有斐閣,2004年10月,

 第3部第3章「重化学工業企業の成長」(160-161頁)執筆.

 

論文・研究ノート

・「下総急行電鉄の計画と挫折」『野田市史研究』第34号,2024年3月,81-94頁.

・「常武電気鉄道(久喜筑波鉄道)の計画と挫折」『野田市史研究』第33号,

 2023年3月,31-46頁.

・「廃業期の野田商誘銀行」『野田市史研究』第31号,2021年3月,15-43頁.

・「大正期の野田商誘銀行」『野田市史研究』第29号,2019年3月,3-29頁.

・「川越商業会議所の設立と初期の活動『立教経済学研究』第72巻第1号,2018年

 7月,25-44頁.

・「戦時期の肥料流通―神奈川県藤沢町・山本松五郎家の事例から―」『年報首都圏

 史研究』第6号,2017年5月,1-14頁.

・「創業期の野田商誘銀行」『野田市史研究』第27号,2017年3月,137-153頁.

・「名古屋急行電気鉄道の計画と挫折」『鉄道史学』第34号,2016年12月,3-14頁.

・「大正期における千葉県野田町の石炭・肥料流通」『野田市史研究』第25号,20

 15年3月,45-59頁.

・「準戦時期の肥料流通―埼玉県飯能町・石井辰五郎家の事例から―」『年報首都

 圏史研究』第2号,2012年12月,1-17頁.

・「創業期京阪電鉄の資材輸入」鉄道史学第29号,2011年12月,31-43頁.

  ※2013年度(第4回)鉄道史学会住田奨励賞(第1部門 学術論文の部)受賞

  (2013年10月5日).

・「明治後期~第一次世界大戦期における集散地肥料卸商の活動と展開―奥村嘉蔵

 東京支店の帳簿から―『社会経済史学』第73巻第1号,2007年5月,67-84(

 67-84)頁(summary).
・「戦間期日本の硫安市場と流通ルート―三井物産・三菱商事・全購連を中心に―

  『立教経済学研究』第59巻第2号,2005年10月,153-177頁.
・「近代大阪のペスト流行,1905-1910年『三田学会雑誌』97巻4号,2005年1

 月,99-119(561-581)頁.
・「戦間期日本における肥料需要=消費構造『立教経済学研究』第58巻第2号,

 2004年10 月,67-82頁.
・「近代日本の大豆粕市場―輸入肥料の時代―『立教経済学研究』第57巻第2号,

 2003年10月,53-70頁.
・「近代埼玉の交通と流通」『埼玉地方史』第50号,2003年5月,116-121頁.
・「明治後期~第一次世界大戦期における川越地方の肥料市場―伊藤長三郎家を中

 心に―『社会経済史学』第66巻第3号,2000年9月,45-62(295-312)頁

 (summary).

 

ディスカッションペーパー,書評,その他

・「谷内正往著『戦後大阪の鉄道とターミナル小売事業』『経営史学』第55巻第4号,

 2021年3月,62-64頁(書評)。

・「林采成著『鉄道員と身体ー帝国の労働衛生』『経営史学』第54巻第4号,2020

 年3月,62-65頁(書評)。

・「肥料流通史研究と三井物産『業務総誌』」『三井文庫史料 私の一点』三井文庫

 論叢第50号別冊,2017年5月,110~111頁.

・「北前船」「鰊粕」「肥料」木村茂光・安田常雄・白川部達夫・宮瀧交二編『日本

 生活史辞典』吉川弘文館,2016年11月,171,499,563頁(項目執筆).

・「解説 3度にわたる渋沢の挑戦の一コマ」京阪電気鉄道株式会社社内報『京阪』

 No.590,2012年1月,6-7頁(京阪グループ誌『かけはし』Vol.52,2012年1月,

 4~5頁にも同記事掲載) .

・「渋沢栄一と京阪電鉄」京阪電車開業100周年記念フォーラム「呼び覚ませ!関

 西力―渋沢と食いだおれのDNA―」リーフレット(2010年9月11日) .

・「戦前・戦後の肥料取引―株式会社サカモト社長・酒本信夫氏へのインタビュー

 『立教経済学研究』第60巻第4号,2007年3月,237-248頁.
・「肥料流通と関東市場」『首都圏形成史研究会会報』第20号,2005年8月,9-

 10頁.
・"The Plague Outbreak in Modern Osaka:An Application of Historical GIS",

 paper presented for the 4th International Symposium on Digital Earth, at

 Roppongi-Hills, Tokyo, Japan, March 29, 2005,Keio G-SEC FCRONOS

 Working Paper Series,No.04-024, February 2005.pp.1-10 (coauthors

 Chun-Lin Kuo and Ken'ichi Tomobe) .
・"Death in the Japanese Venice: Plague and Its Control in Osaka 1905-19

 10", paper presented for the 28th Annual Meeting of the Social Science

 History Association, at Baltimore, Maryland, USA, November 14, 2003,

 Keio G-SEC FCRONOS Working Paper Series, No.03-009, November 2003,

 pp.1-23(coauthors Ken'ichi Tomobe and Tsutomu Hirayama).
・「近代横浜市におけるペスト対策―1902~09年の流行を事例として―」,Keio 

 Economic Society Discussion Paper Series, Graduate Student No.01-1,

   July 2001, pp.1-9.

 

国内学会・研究会報告

・「川越商業会議所の設立」経営史学会関東部会大会,2017年7月22日,於法政大学

・「肥料統制下の湘南地域」「市場の地域性」研究会,2015年10月7日,於立教大学

・「川越商業会議所の設立と初期の活動」川越商工会議所研究会,2012年12月10日,

 於立教大学

・「大正期における千葉県野田の商品流通」慶應義塾大学国際経済史研究会,2009

 年8月27日,於長崎歴史文化博物館

・「明治期大阪のペスト流行」近現代アジアにおける「健康」の社会経済史研究会

 2005年8月6日,於阪南パラドーム.

・「肥料流通と関東市場」首都圏形成史研究会第55回例会,2004年7月10日,於

 日本女子大.
・「1920年代における大豆粕市場の展開」第70回社会経済史学会全国大会自由論題

 報告,2001年5月19日,於上智大学.
・「明治後期~第1次大戦期における川越地方の肥料市場―伊藤長三郎家の帳簿から

 ―」第68回社会経済史学会全国大会自由論題報告,1999年5月29日,於京都大学.
・「第一次世界大戦期における川越地方の肥料流通―伊藤長三郎家の帳簿から―」

 1998年度社会経済史学会関東部会第2回部会報告,1998年10月17日,於早稲田

 大学.

 

国際学会報告

・"The Plague Outbreak in Modern Osaka: An Application of Historical GIS", the

  4th International Symposium on Digital Earth, at Roppongi-Hills,Tokyo, Japan,  

 March 29, 2005.
・"Death in the Japanese Venice: Plague and Its Control in Osaka 1905-1910",

  in the Panel 'Epidemic Knowledge and City Policy Ⅱ',the 28th Annual Meeting

  of the Social Science History Association,at Baltimore, Maryland, USA,

 November 14, 2003.

 

講演・模擬講義・司会・取材協力

・「近現代野田の商業と鉄道」野田市史集中講座『野田市史 資料編 近現代2』刊行

 記念「近現代下総の生産と流通」2020年2月16日,於野田市役所大会議室,講演.

「知られざる名阪鉄道史(上) 京阪も名古屋進出計画!?」『日本経済新聞』2020年

 1月2日電子版,取材協力.

「京阪電鉄,戦前に『大阪-名古屋』幻の新線計画」『日本経済新聞』2019年12月

 24日,夕刊関西版および電子版,取材協力.

・「日本の経済・経営のあゆみ―企業者活動に学ぶ―」,2019年11月1日,於埼玉県立

 浦和西高等学校,模擬講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ―企業者活動に学ぶ―」,2018年10月3日,於東京都立

 東高等学校,模擬講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ―企業者活動に学ぶ―」,2018年6月17日,於東洋大

 学(“学び”LIVE2018),模擬講義.

・「研究者からみた機関リポジトリ」,2017年9月21日,2017年度第4回機関リポジ

 トリ新任担当者研修,於国立情報学研究所,講演.

・「日本の企業家――渋沢栄一――」,2017年9月8日,於東洋大学白山キャンパス・

 東洋大学附属姫路高等学校高大連携遠隔授業

・「日本の経済・経営のあゆみ」,2017年4月28日,於昭和第一学園高等学校,模擬

 講義.

「京阪電気鉄道の創業と渋沢栄一について」,2017年3月20日,南海・京阪文化フォ

 ーラム堺市産業振興センターイベントホール,講演

・「日本の経済・経営のあゆみ」,2016年12月16日,於東京都立田無高等学校,模擬

 講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ―企業者活動に学ぶ―」,2015年3月27日,於東洋大

 学(“学び”LIVE2014),模擬講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ」,2015年2月26日,於埼玉県立大宮東高等学校,模擬

 講義.

「明治・大正期の肥料問屋」,2014年11月28日,公益財団法人江東区文化コミュニ

 ティ財団,於江東区古石場文化センター(平成26年度後期講座「問屋と深川―江戸と

 明治の経済を支えたまち―」),講演.

・「明治・大正期の肥料問屋」,2014年11月10日,全国肥料商連合会東京都部会・全国

    複合肥料工業会定時総会,於ホテル東京ガーデンパレス,講演.

・三浦基弘「渡邊嘉一と京阪電気鉄道」,2014年10月4日,鉄道史学会第32回大会自

    由論題報告,於東洋大学,司会.

・藤井英明「『民衆駅』による国鉄駅本屋改築と商業の取り込み」,2013年10月5日,

 鉄道史学会第31回大会自由論題報告,於熊本学園大学,司会.

「日本の経済・経営のあゆみ―渋沢栄一とその時代―」,2013年9月19日,於延岡

 市社会教育センター(延岡市教育委員会さわやかカレッジ講座),講演.

・「日本の経済・経営のあゆみ」,2013年6月19日,於新潟市立万代高等学校,模擬

   講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ―企業者活動に学ぶ―」,2013年3月27日,於東洋大

 学(“学び”LIVE2012),模擬講義.

・「川越商業会議所の設立と初期の活動」,2012年11月4日,於川越市立博物館(博物

 館歴史講座「川越商工会議所資料から見る川越の近代」),講演.

・「日本の経済・経営のあゆみ」,2012年9月29日,於水城高等学校,模擬講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ―企業者活動に学ぶ―」,2012年3月27日,於東洋大

 学(“学び”LIVE2011),模擬講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ」,2012年1月12日,於神奈川県立岸根高等学校,模擬

 講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ―渋沢栄一とその時代―」,2011年9月10日,於

 志木市いろは遊学館志木「男の広場」),講演.

・「野田南部地区の交通史」,2011年1月7日,於野田市南部梅郷公民館(シニア世代

 地域参加支援事業「うめさとシニア地域学」),講演.

立教大学経済学部・国立台北大学人文学院共催国際シンポジウム「植民地台湾の経済

 展と市場の生成」(2010年12月4~5日,於立教大学池袋校地太刀川記念館),

 第1部「『帝国』のネットワーク」(4日)司会.

   ※このシンポジウムの内容は, 老川慶喜・須永徳武・谷ヶ城秀吉・立教大学

    経済学部編 『植民地台湾の経済と社会』日本経済評論社,2011年)とし

    て既刊。

・「日本の経済・経営のあゆみ」,2010年11月13日,於大妻中野高等学校,模擬講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ―戦後派企業の創業者・経営者たち―」,201011月

 12日,神奈川県立新城高等学校(『総合的な学習の時間』支援プログラム

 講演(模擬講義)

・「日本の経済・経営のあゆみ―企業者活動に学ぶ―」,2010年3月26日,於東洋大

 学(“学び”LIVE2009),模擬講義.

・「日本の経済・経営のあゆみ」,2009年6月24日,於東京都立城東高等学校,模

 講義.

・「<特集>CGでよみがえる“ふるさと”」,2005年5月14日(放送),NHK-BS1

「BS週刊シティー情報」,取材協力.

   ※「3D・CGでよみがえる昭和40年代の夕張本町商店街」(関連動画)

・「明治後期における肥料流通と集散地卸商ー奥村嘉蔵東京支店の帳簿から―」,2003年

 7月7日,於永昌五社稲荷神社例祭,講演.